不用品処分・リサイクル品買取専門店 - ネヤガワサービス

大阪京都兵庫奈良でリサイクルショップをお探しなら「ネヤガワサービス」

お電話でのお問い合わせはこちら

  リサイクル用語

キーワード集

サイト内で使われている用語や、リサイクルショップに関連する用語をまとめました。
何かのお役に立てばと思います。

バイオディーゼル燃料

物(バイオマス)の主に植物の含有油脂を原料としたディーゼルエンジンを稼働させることができる軽油の代替えとなる燃料を指す。

ペレット

「小さな球」という意味であり、環境の分野では、いくつかの意味で使われている。プラスチック製品の原料となる、直径数ミリ程度の粒を「プラスチック・レジン・ペレット」または「レジンペレット」という。また、生ごみやペットボトルなどの廃プラスチック、古紙などの可燃性のごみを粉砕・乾燥して、生石灰を混ぜて圧縮・固化して円筒形に成型されたペレットが専用の施設に移送され、発電用燃料として用いられている。

ペットボトルフレーク

分別収集されたペットボトルを異物除去して粉砕、洗浄、乾燥させたもので、大きさは約8ミリ~10ミリ程度の小片。再商品化利用事業者に渡され、様々な再生商品が作られる。

フリース

ポリエステルで作られた柔らかい起毛仕上げの繊維素材。ペットボトルの消費とリサイクル率の増加とともにペットボトルを再生して作った製品が近年増えてきた。

リターナブル容器

使用済みの容器を回収、洗浄して再び使用する繰り返し使用が可能な製品をいう。具体例としては、ビールびんと一升びんなどが挙げられ、容器包装廃棄物の減少、資源の有効活用につながる。

循環資源

法で定められた廃棄物及び社会の生産活動で副次的に生じた物品のうち、有用なものをいう。

リサイクル識別表示マーク

資源の有効な利用の促進に関する法律に基づき表示が義務付けられている、製品が廃棄されたときに分別収集して資源として再利用する際の目印となるマークのこと。

容器包装リサイクル法

家庭から出るごみの6割(容積比)を占める容器包装廃棄物を資源として有効利用することにより、ごみの減量化を図るための法律。

エコロジーボトル

リサイクルされた空瓶からできるカレット(びんの破片)をガラス原料の90%以上使用して作られた環境にやさしい瓶。従来の瓶と同等の強度があり、また、空瓶で回収された場合再びカレットとして利用できる。

スーパーエコロジーボトル

原料としてカレットを90%以上使用し製品化したものを「エコロジーボトル」というが、なかでも、無色・茶色以外のその他のカレット(混色カレット)を90%以上使用し製品化したものを特に「スーパーエコロジーボトル」という。

ペットボトルリサイクル推奨マーク

(財)日本容器包装リサイクル協会ルートで再商品化されたPETボトル再生フレーク又はペレットが25%以上原料として使用されており、かつ商品の主要構成部材として利用されている商品に表示されているマーク。

PCリサイクルマーク

2003年(平成15年)10月1日より、「資源有効利用促進法」に基づいて、メーカーとお客様が協力しあって、家庭のパソコンを再資源化するPCリサイクルが始まった。使用済パソコンは、パソコンメーカーが回収し、部品や材料をより有効に再資源化している。

いらないものはまず電話
ページトップ